おいしい”そば”の物語!

お昼時は混雑でいつもご迷惑をお掛けしている食堂ですが、

当店の食堂の売りは、手打ちの常陸秋そばです。
十割蕎麦ではありませんが、そば粉は100%常陸秋そば
自信を持っておすすめします。
道の駅かつらの蕎麦
常陸秋そばは、香り、味わいに優れ、今や”玄そばの最高峰”といわれる品質を
誇り、粉の力強さ。風味豊かで、通を唸らせる逸品です。

そば畑

茨城県内はもちろんのこと、東京においても
多くの有名蕎麦店において使用されてます。
そばは、気温や湿度に敏感な食べ物。
手打ち職人も、その環境を感じ取って水加減などを工夫して、
朝早くから、ベストなそばを提供できるように日々努力しています。
そんな繊細さがおいしさの秘密
毎日同じレシピとはいかないんですよね。
お近くまで来たらぜひご賞味下さいね。
道の駅かつらの蕎麦

ホロルはみんなの守り神!

いつもイベントで大活躍の城里町のゆるキャラ「ホロル」

道の駅かつらのイベントでもお世話になっています。
道の駅かつらで記念撮影
御前山ハイキングでホロルと一緒に記念撮影
ホロルは、城里町のシンボル大樹「スダジイ」(樹齢400年)に住むとされる
フクロウです。300年もの間、人びとの暮らしを見守り続けています。
その昔、天保の飢饉の時には,スダジイにはたらきかけて椎の実をたくさんならせて
村人を救ったという物語もあります。
ホロルは人間も含めて自然を丸ごと愛していて、特に子どもたちが大好きです。
(引用:ホロルの湯さん
スダジイ
城里町役場にあるスダジイ
ゆるキャラのスターはいっぱいいます。ふなっシーにくまもん、ひこにゃん等々、、、、、
挙げたらきりがなあいです。
不人気で話題性をねらった?、せんとくんなんてのもありましたね。
イメージ 3
さて、ホロルがより人気を上げるにはどうしましょうかね?
ふなっシーみたいに動けないし、くまもんみたいに人気動物キャラじゃないし、
子供さんには結構人気あるんですがね。
ホロルはみんなの守り神!
近くで見かけたら応援してね!

祝!未知名度日本一!『城里町』!?

道の駅かつらは、茨城県の城里町にあります。

地元では「御前山の橋の袂の道の駅ね!」と言われてます。
道の駅かつらの所在地は、城里町と言うより、常陸大宮市(旧御前山村)のイメージが強いのかもしれませんね。
本当は、ちょと知られた御前山も、昔から城里町にあったんですけどね。
この間の調査(ブランド総合研究所)で、不名誉なことに茨城県は日本一知名度のない県になりました。
イメージ 1
茨城県は関東の中でも、ちょっとマイナー、全国的には南東北地方とでも?勘違いされているのかもしれません。
水戸だって、つくばだって、日立だって、それぞれには、そこそこの知名度があるのでしょうが、
茨城県はまだまだブランド力はないと言うことでしょうね。
知名度が低く知られてないという自虐的なキャッチフレーズで、知名度向上を試みた島根県は、
努力の成果で今や26位、茨城県のはるか上を行ってます。
なんてたって吉田くんががんばってます!
黄門さんにもっとハッスルしてもらわないとね。
イメージ 2
でも冷静に考えると、茨城県が日本一知名度がなくて、その茨城県で一番知名度のない
城里町は、日本一知名度の低い市町村ということになりませんか?
そうすると日本一知られてない市町村
未知の地域であると言うことです。
と言うことは、未知名度日本一は『城里町』ということですね。
ネガティブに考えるより、
下がいないということは、上を目指すしかないと言うことです。
ネガティブアプローチも立派な戦略、
このまま沈み続けるか、急浮上するかはこれからの努力次第です。
そのためには、道の駅かつらの商品とお店の知名度を上げて、
城里町の集客の磁石にならないとね!
町民みんなで知名度アップのため日々がんばってます!

思い過ごしも恋のうち♪

人間ちょっとしたことで勘違したまま、人生の大半を過ごし、ひょんなことから思い過ごしに気付くことがあります。

自分も無知さを嘆きつつ、ちょっと照れくささを伴います。
道の駅かつらがある城里町の鳥は、ホロルと思いきやウグイスなんです。
道の駅かつらの近辺の山々には、春先になるとウグイスの鳴き声が響きわたります。
道の駅かつらのキャラクターはこれ、
うぐいすいがっぺ
愛称もありませんが、みなさまへ道の駅かつらの商品を届けています。
そこで、突然ながら、では質問です!
イメージ 2
察しの良い人はお気づきでしょうが、答えはB(Aは、メジロ)です。
ウグイスはやぶの中にいて、なかなか姿を見せてくれませんが、
メジロは活動的なので人の前に姿を現すので、メジロとウグイスを勘違いする人が多いのです。
メジロはアクティブなスポーツマンで、ウグイスはネガティブな芸術家タイプなんでしょうか。
知っている人は当り前なんでしょうが、知らなかった人にとっては目からうろこですよね!
では、もう一問質問です。
道の駅かつらのキャラクターはどっち??
思い過ごしも恋のうち♪、、、、ですよね!
イメージ 3
このウグイスの看板を目印に来てね!

レッドポアローはトリコローレ!

道の駅かつらの秋冬の売場は、レッドポワロー(赤ねぎ)で染まります。

レッドポアロー

「レッドポワロー」とは洒落た名前ですが、フランス語(poireau)と赤(red)の造語です。したがって、名前は洋風でもポロネギではありません。
ネギ本来の緑と白色に加えて、根本が赤く染まっているのです。緑・白・赤の3色づかいは、イタリア国旗のトリコローレ、色鮮やかです!
img_0
城里町の名産品「レッドポアロー」は、那珂川の度重なる洪水によって出来た肥沃な沖積土が広がるところで出来た赤ねぎです。
伝統的な食文化を守るNPO法人スローフードジャパン「味の箱舟」に県内で初認定され、茨城が誇る名産野菜の一つになってます。
明治時代からて、茨城の茨城県三大伝統野菜のひとつでもあります。
葉鞘の赤い部分には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが多く含まれ、白ネギと比べて甘味や風味が強く、
葉身部も柔らかいのが特徴で、柔らかく多くのファンに支持をいただいてます。
これから春先までが本格的なシーズン!です。
「レッドポアロー」は味も自慢ですが、料理の彩りとしてもワンポイント!
イタリア料理やフランス料理、もちろん和食やらーめんにも、、、、
どうせなら、このイタリア国旗のトリコローレ色のレッドポアロー。
イタリア大使館さん当りで、レッドポアローをイタリア料理店に推奨してくれませんかね?
ヨーロッパにも輸出しちゃいますよ!
料理では、赤ネギが主役をしのぐきらりと光る脇役になります。
redpoireau